澤田内科医院

澤田内科医院 [ SAWADA CLINIC ] からのお知らせ

お知らせ

ワクチン接種予約(コロナワクチン秋接種、インフルエンザワクチン)中。

投稿日:2023年11月4日 更新日:

令和5年9月20日よりコロナワクチンの接種が変わりました。当院では大阪市在住の12歳以上の方が対象です。

  1. コロナワクチン秋接種注意事項:必ずお読みください。持ち物:コロナワクチン接種券と予診票、本人確認ができる書類(マイナンバーカード 健康保険証 運転免許証など)接種券や予診票が手元にない方はお住いの市町村にて再発行してもらってください。今回秋接種は全ての人が対象です。当院では12歳以上のかたが接種できます。大阪市以外の方はかかりつけ患者様に限定します。前回当院で接種された方はその旨を備考欄に記入お願いします。コロナワクチン接種が1・2回目の方もオミクロン対応XBB株1価ワクチンで接種することが令和5年9月20日から決まりました。

    従来のノババックスワクチン(ノババックスワクチンに限り2023/12/25をもって終了となります)はオミクロン対応コロナワクチンに強い副作用のある方のみとなります。ただし前回接種日から6ヶ月以上経っていないと接種はできませんのでご注意下さい。

    12歳から15歳の方は保護者の同意(サインが)必要です。接種される方と一緒に来院をお願いします。

    当日接種券をお忘れになった場合は接種できませんのでご注意下さい。

    予約方法:①電話予約 06-6343-1414 ②ネット予約 下記メニューよりコロナワクチン(オミクロンXBBコロナワクチン)を選択し、(インフルエンザワクチンの方はインフルエンザワクチンを選択)、1人ずつ仮予約をお取りいただいて、こちらで確認できましたら予約確定となります。

  2. インフルエンザワクチン接種:完全予約制 1回4,100円 消費税込み http://news.sawada-naika.jp/info/160/

今回はコロナワクチン秋接種とインフルエンザワクチンが同時期となります。ご予約の際にお間違えないようにお願いします。

予約方法:①電話予約 06-6343-1414 ②ネット予約 下記メニューよりコロナワクチン(オミクロンXBBコロナワクチン)を選択し、(インフルエンザワクチンの方はインフルエンザワクチンを選択)、1人ずつ仮予約をお取りいただいて、こちらで確認できましたら予約確定となります。

当日持参するもの:接種券(自治体によっては接種券と予診票が一体化されている場合があります)・予診票(事前に記入してください)・本人確認ができるもの

  • アレルギー体質の方で、過去にアナフィラキシー症状があった方は、医師が問診時に指示しますので接種後30分程度様子を見てください。コロナワクチンには卵の成分は使用されていません。化粧品かぶれや、大腸検査の下剤にアレルギーがあった人は問診時に申し出て下さい。
  • 接種日の夜や翌日に筋肉痛、だるさ、場合によっては発熱、頭痛がありますが、2、3日でおさまります。接種の翌日は副反応が強く現れるので注意してください。体調が良ければ入浴は問題ありませんが、運動や飲酒は控えて下さい。
  • 当院での取り扱いワクチンはファイザー社2価ワクチン/ノババックスワクチン(武田社)となります。

サイトアイコン

-お知らせ

執筆者:

関連記事

no image

新型コロナウイルス抗体検査 中和抗体/IgG定量検査

新型コロナウイルス抗体検査(中和抗体/IgG定量) 1回5,500円(消費税込み) <検査の方法> 新型コロナウイルス抗体検査(中和抗体/IgG定量) 血液検査行う数値化された定量検査となります。採血 …

インフルエンザワクチン接種(完全予約制)予約受付中です

インフルエンザワクチン接種(完全予約制)予約受付中です

インフルエンザワクチン接種(1回4,100円 消費税込み) 今シーズンはインフルエンザがすでに流行しております。インフルエンザワクチン接種を希望される方はご予約を1人ずつお取りください。 領収書が必要 …

診療時間のご案内・・・当院は「外来対応医療機関」です。感染症の疑いがある患者様は、院内感染対策として通常診察とは別でのご案内となります。

診療時間のご案内・・・当院は「外来対応医療機関」です。感染症の疑いがある患者様は、院内感染対策として通常診察とは別でのご案内となります。

診療時間の案内(休診のお知らせ:11/27(月)午前診受付12時まで・午後診休診します 12/21(木)午後診療は16時からへ変更します 年末年始12/29(金)-1/4(木)休診します) 月曜日: …